• ホーム
  • スタッフ紹介
  • インターン申込み
  • 募集要項
  • 社内研修
  • 勉強会
  • 勉強会

      2020年1月23日

      持田製薬さんのグーフィス、モビコールに関する勉強会を行いました。いずれの製品も慢性便秘症に対する効能・効果を持ち、グーフィスは2019年5月に、モビコールは同12月に投薬期間制限が解除されました。
      グーフィスは元は脂質異常症治療薬の開発中に見出された化合物であり、僅かながらLDLコレステロール減少効果が期待できます。
      モビコールは水に溶かして服用しますが、この際の水はほとんど体に吸収される事なく便となります。
      透析患者、心不全患者に対する禁忌・慎重投与・投与制限もありません。

      2019年12月19日

      キノロン系新薬「ラスビック」についての勉強会が真清田店でありました。
      製造販売元の杏林製薬さんより新薬についての説明と抗菌薬をめぐる最近の話題について話をききました。
      耐性菌の問題点がクローズアップされている昨今、抗菌スペクトルの広いキノロン系のファーストチョイスは処方する医師によっても賛否あるのが現状ですが、今回の新薬「ラスビック」は薬物の構造を上手にデザインすることにより、薬を効かせたい「肺」「鼻・耳・のど」の組織の移行性を特異的に高め、耐性菌の問題をクリアできると期待された抗菌剤とのことでした。

      2019年11月21日

      真清田店でアストラゼネカさんのビレーズトリエアロスフィアの勉強会を行いました。
      2019年3月に承認されたテリルジーと同じICS、LABA、LAMAの3剤の合剤ですが、こちらはpMDI製剤となっており、吸う力の落ちているCOPDの患者さんでも吸入しやすいとされます。
      ビレーズトリのデバイスは世界初の薬剤送達技術を有するpMDIであり、複数の薬効成分を、均等に肺の中枢から抹消まで送達することが出来ます

      2019年10月17日

      真清田店で、マルホ株式会社さんの勉強会を実施しました。
      健康な皮膚には角層のバリア機能があり、水分の蒸発や外からの刺激を防いでいます。しかし、皮脂、天然保湿因子、角質細胞間脂質といった物質が不足して皮膚が乾燥した状態になると、角層がはがれすき間ができ、外からの刺激を受けやすくなります。
      保湿剤は、皮膚の水分が逃げないよう“ふた”をしたり、皮膚に水分を与える役割を持っています。特に乾燥が酷くなるこれからの時期は、毎日保湿剤を塗ってスキンケアに努めていきましょう。
      使用量の目安として、成人の人差し指の先端〜第一関節の長さまで出したFTU(フィンガー ティップ ユニット)が用いられますが、患者さんの間にはまだ浸透していないのが実情です。
      またマルホさんのヒルドイドには軟骨、クリーム、ローション、フォームと様々なラインナップを取り揃えており、季節によって、また時間帯や塗る範囲によっても使い分けていくことが必要です。

      2019年8月23日

      真清田店で武田テバさんの勉強会を実施しました。武田テバは武田薬品とテバホールディングスの合弁会社です。ジェネリック医薬品と長期収載品によるオフ・パテント・ドラッグ(OPD:特許期間が終了した医薬品)を取り扱っています。
      両者を取り扱う事で、長年の実績により蓄積された有効性・安全性に関する情報提供を行うとともに幅広いラインナップで患者さんの状態に応じた製品提供を行うことが可能です。
      武田テバのオーソライズド・ジェネリックは、先発品と原薬、添加物、製造方法、製剤特徴、効能効果、製剤工場までも同一となっており、後発医薬品の使用に不安感を持つ患者さんにとってより安全な選択肢を提供する事が出来ます。

      2019月8月8日

      真清田店で勉強会を行いました。東和薬品の薬の工夫について学びました。
      読みやすい文字や2色の製品名印刷、割線に合わせた印刷などの工夫により、薬剤を特定しやすくなり、一包化の監査や持参薬確認にかかる時間の短縮が期待できます。
      またRACTABという扱いやすく、飲みやすい口腔内崩壊錠のお話もしていただきました。
      OD錠は一般的に錠剤の中に作ったすき間によって水が浸透しやすくなり、速く崩壊するという性質がありますが、通常の錠剤に比べてもろく、扱いにくいというデメリットがありました。
      RACTAB技術は水分を加えることで錠剤内にすき間ができるため、適度な硬度と速やかな崩壊性を両立しています。
      サンプルの錠剤を用いて、OD錠が速やかに崩壊する実験も行いました。

      2019月7月18日

      2019年7月18日に真清田店で大塚製薬工場のイノラス配合経腸用液の勉強会を行いました。
      本剤は高濃度(1.6kcal/mL)の半消化態経腸栄養剤です。維持エネルギー量の低い患者の栄養管理にも配慮し、1パウチ300kcの投与で1日に必要なビタミン・微量元素の約1/3を充足できるよう配合設計されています。ヨーグルトとりんごの2種類のフレーバーがあり、濃厚な味わいでした。

      2019月6月27日

      6/27に真清田店でグラクソ・スミスクラインから新発売されたテリルジーの勉強会を行いました。
      日本では初めてとなる、ICS/LAMA/LABAの3成分配合COPD治療薬となります。
      既存の2剤併用療法(ICS/LABA、LAMA/LABA)との比較においても呼吸機能改善効果、増悪抑制効果が示されました。
      レルベア等と同じエリプタ製剤で、「カバーを開けて吸う」だけの少ない操作手順で吸入可能なシンプルなデバイスです。

      2019月3月28日

      今日はシオノギ製薬さんによる、がん疼痛に対するオピオイド鎮痛薬の使い方に関する勉強会を行いました。

      がんの痛み治療においては、痛みの評価と治療、治療開始1〜3日程度での効果判定を繰り返すことで、患者さんが感じる痛みをコントロールする必要があります。

      必要に応じてオピオイドの追加やスイッチングを、また服用に伴う嘔吐や便秘などの副作用に対しても制吐剤や下剤で対策をすることが重要です。

      2019月1月24日

      今日は日医工の勉強会でした。外用薬の使い方と製品紹介でした。
      ステロイドは塗る場所によって吸収率が違うので注意が必要です。
      保湿薬はしわの間にも入るように塗ると効果的。
      日医工のヘパリン製品はにおいがほとんどないのが特徴です。

      2018月12月20日

      真清田店で科研製薬さんのクレナフィン爪外用液の勉強会を行いました。

      本製品は日本初の外用爪白癬治療剤であり、経口の抗真菌薬と比較して相互作用や副作用のリスクが少なく、高齢者や肝機能障害のある患者にも使いやすいというメリットがあります。

      特徴的なのは、塗布部分がハケタイプとなっていることです。
      大手文具メーカーのぺんてるさんと共同開発を行ったそうで、マニキュアのように塗ることが出来るため従来品の外用剤よりかなり塗りやすくなっております。

      2018月11月22日

      ●講演者/大塚製薬
      ●テーマ/リハデイズ

      2018年11月16日

      ●講演者/陽進堂
      ●テーマ/ワンパル(輸液)

      2018年10月25日

      ●講演者/キッセイ
      ●テーマ/ベオーバ錠50mg

      2018年9月27日

      ●講演者/田辺三菱製薬
      ●テーマ/カナグル・カナリア

      2018年8月23日

      ●講演者/マルホ
      ●テーマ/ヒルドイドフォーム

      2018年7月26日

      ●講演者/クラシエ
      ●テーマ/漢方、生薬について

      2018年6月28日

      ●講演者/鳥居薬品
      ●テーマ/シダトレン・シダキュア

      2018年6月15日

      ●講演者/武田薬品工業
      ●テーマ/タケキャブ

      2018年5月24日

      ●講演者/大鵬薬品
      ●テーマ/ビラノア

      2018年4月26日

      ●講演者/協和発酵キリン
      ●テーマ/ドボベット

      2018年2月22日

      ●講演者/EAファーマ
      ●テーマ/グーフィス錠

      2018年1月25日

      ●講演者/大日本住友製薬
      ●テーマ/トルリシティ皮下注

      2017年12月21日

      ●講演者/大塚製薬
      ●テーマ/サムスカ錠

      2017年12月15日

      ●講演者/田辺三菱製薬
      ●テーマ/カナリ

      2017年11月30日

      ●講演者/第一三共
      ●テーマ/イナビル

      2017年10月26日

      ●講演者/田辺三菱製薬、スズケン
      ●テーマ/ルパフィン錠、医療安全対策

      2017年9月28日

      ●講演者/アステラス、スズケン
      ●テーマ/リンゼス、医療安全対策

      2017年9月15日

      ●講演者/第一三共
      ●テーマ/フィジカルアセスメント(聴診器)

      2017年8月31日

      ●講演者/ノバルティス
      ●テーマ/糖尿病

      2017年8月25日

      ●講演者/ニプロ
      ●テーマ/医療・衛生材料

      2017年6月29日

      ●講演者/バイエル薬品
      ●テーマ/イグザレルト

      2017年5月25日

      ●講演者/小林化工
      ●テーマ/テルミサルタン、モンテルカストチュアブル

      2017年4月27日

      ●講演者/大日本住友、スズケン
      ●テーマ/血圧とアイミクス、在宅業務について

      2017年3月30日

      ●講演者/MSD
      ●テーマ/マリゼブ、ベルソムラ

      2017年2月23日

      ●講演者/Meiji Seikaファルマ
      ●テーマ/ビラノア錠

      2017年1月26日

      ●講演者/アステラス製薬、スズケン
      ●テーマ/便秘、在宅業務について

      2016年12月22日

      ●講演者/小林化工
      ●テーマ/モンテルカスト錠

      2016年10月27日

      ●講演者/杏林製薬
      ●テーマ/フルティフォーム、デザレックス

      2016年9月29日

      ●講演者/三和化学、スズケン
      ●テーマ/スイニー、在宅業務について

      2016年7月28日

      ●講演者/エーザイ、スズケン
      ●テーマ/ルネスタ、在宅業務について

      2016年6月30日

      ●講演者/アステラス製薬、スズケン
      ●テーマ/脂質異常症とリピトール、在宅業務について

      2016年5月26日

      ●講演者/ノバルティス、スズケン
      ●テーマ/エクメット、在宅業務について

      2016年4月28日

      ●講演者/第一三共、スズケン
      ●テーマ/ネキシウム、在宅業務について

      2016年2月25日

      ●講演者/第一三共、スズケン
      ●テーマ/ネキシウム、在宅業務について

      2015年12月24日

      ●講演者/帝人ファーマ
      ●テーマ/骨粗鬆症

      2015年11月26日

      ●講演者/小林化工
      ●テーマ/アマルエット、アムバロ

      2015年10月29日

      ●講演者/アステラス製薬
      ●テーマ/スーグラ市販後調査

      2015年9月24日

      ●講演者/エーザイ
      ●テーマ/片頭痛、マクサルト

      2015年8月27日

      ●講演者/武田薬品工業
      ●テーマ/タケキャブ錠

      2015年7月30日

      ●講演者/田辺三菱製薬
      ●テーマ/タリオン、ワクチンについて

      2015年6月25日

      ●講演者/大塚製薬、佐藤製薬
      ●テーマ/エクエル、ユンケル

      2015年5月28日

      ●講演者/エーザイ
      ●テーマ/認知症について

      2015年4月30日

      ●講演者/アストラゼネカ
      ●テーマ/シムビコート

      2015年3月26日

      ●講演者/サノフィ
      ●テーマ/プラビックス

      2015年2月19日

      ●講演者/アステラス製薬
      ●テーマ/ベタニス、ジェニナック

      2015年1月29日

      ●講演者/田辺三菱製薬
      ●テーマ/テネリア、カナグル、タリオン

      2014年12月25日

      ●講演者/武田薬品工業
      ●テーマ/ロトリガ粒状カプセル

      2014年11月27日

      ●講演者/MSD
      ●テーマ/ベルソムラ

      2014年10月30日

      ●講演者/Meiji Seikaファルマ
      ●テーマ/抗生剤全般、後発品について

      2014年9月25日

      ●講演者/協和発酵キリン
      ●テーマ/ドボベット軟膏

      2014年8月28日

      ●講演者/田辺三菱製薬
      ●テーマ/カナグル錠

      2014年7月31日

      ●講演者/キッセイ薬品
      ●テーマ/シェーグレン症候群、サラジェン錠

      2014年6月24日

      ●講演者/Meiji Seikaファルマ
      ●テーマ/抗生剤全般、後発品について

      2014年5月30日

      ●講演者/ファイザー
      ●テーマ/エピペン

      2014年4月24日

      ●講演者/小野薬品工業
      ●テーマ/フォシーガ錠

      2014年3月27日

      ●講演者/ファイザー
      ●テーマ/アリセプト

      2014年2月27日

      ●講演者/グラクソスミスクライン
      ●テーマ/ザイザルシロップ

      2013年12月26日

      ●講演者/サノフィ
      ●テーマ/コンプラビン配合錠

      2013年11月28日

      ●講演者/ノバルティスファーマ
      ●テーマ/ウルティブロ吸入用カプセル

      2013年10月31日

      ●講演者/小野薬品工業、グラクソスミスクライン
      ●テーマ/グラクティブ、レルベア

  • メールでのお問い合わせはコチラ
  • えみぞう
  • Copyright ©2012 Hohoemi Pharmacy All Rights Reserved.

    ページ上へ